2016年01月18日
プロも実践。。。
週末より今年最初のお江戸へ!!
勉強会や講習会などへ参加しておりました。
今日の東京は大荒れ! 昨日、帰っててよかったー
ということで勉強会でも再度思ったのですが、やはり靴の履き方や紐の結び方は大事なんです!!
この写真は、楽天イーグルスの古川投手がインソールを作りに来た時の彼の紐の結び方です。
よく見てください、つま先を上げてしっかり紐を絞めてますよね。
これって2年ほど前に彼に伝授していたんです!
それを実践してくれていて、古川君が言うにはもうこの締め方をしないと靴はけないですよ!!
だそうです!
やはり違いが分かるようで、足元の安定性がアップして疲れないそうです。
ぜひぜひ、皆様も試してみてください。
2016年01月14日
これは深刻。。。。
この写真は、ある中学生のバレーボールシューズのインソールです。
よく捻挫をするらしく靴を見せてもらってビックリ!!
まず自分の足サイズより3センチ大きいシューズ、どこかで作ってもらったらしきインソール。。。。。
なぜこんなことに。。。。。
靴選び、履き方、インソール。。。。
色々理由はあるけれど、これは深刻な問題です!
皆さんの身近な方でこのような状態の靴を履いてる方がいませんか?
2016年01月11日
伊万里ハーフマラソンへ

今日は早朝より第2回伊万里ハーフマラソン大会に、ナカスポさんのブースをお借りして足の健康広場と題し、ランナーの足の計測や足型をとり、靴の選び方、履き方、ヒモの結び方など基本的な事をお伝えしました(^^)
何千人というランナーが走り出すところは迫力満点(^^)
スタート前やゴールの後に足の計測や足型をとり、ランナーの方に靴選びのアドバイスをしました(^^)
インソールを作りたいとおっしゃる方もいて、何かしら意味があった様に思います(^^)
ランナーの皆さんお疲れ様でした(^^)
2016年01月09日
伊万里ハーフマラソンに
1月11日に第2回の伊万里ハーフマラソン大会が開催されます。
県内外から3000人を超える市民ランナーが参加されるようです。
当院もナカスポさんのブースをお借りして「足の健康広場」と題し足の計測・靴や足の悩み相談を行います。
もちろん無料で行いますので、見かけられましたら遠慮なく声をかけて下さいませ。
写真は、ある中学生の足型です。 浮指でかかと重心で偏平足気味ですよね。
この子は、内側くるぶしの下・ふくらはぎ内側の痛みで走れてなかったようです。
インソールを入れて、復活し県の中学駅伝大会でも活躍しました。
足や靴のことで悩んでいるランナーのみなさん、是非ご相談ください。!!
県内外から3000人を超える市民ランナーが参加されるようです。
当院もナカスポさんのブースをお借りして「足の健康広場」と題し足の計測・靴や足の悩み相談を行います。
もちろん無料で行いますので、見かけられましたら遠慮なく声をかけて下さいませ。
写真は、ある中学生の足型です。 浮指でかかと重心で偏平足気味ですよね。
この子は、内側くるぶしの下・ふくらはぎ内側の痛みで走れてなかったようです。
インソールを入れて、復活し県の中学駅伝大会でも活躍しました。
足や靴のことで悩んでいるランナーのみなさん、是非ご相談ください。!!
2016年01月08日
楽天イーグルス古川投手に
新年あけましておめでとうございます。
当院も4日より新年の診療を開始したしました。
昨年同様、初日よりインソールの作製そして来週までの予約とたくさんの方に評価されております。
中でも、写真のように昨年に引き続き楽天イーグルスの古川投手の今シーズン用の新品スパイクにインソールを作製しました。
古川君からの「インソールを入れて足元の安定感が抜群に良くなって投球も安定してます。」という言葉に超!喜んでおります。
やはり、3年目となると彼も自分の体のことを分析し勉強していて年々専門的な言葉でのやり取りが出来るようになってることにビックリしてます。
今年こそは、1軍での登板が見られことを期待します。
ちなみに明日からハワイへ自主トレに出発するそうです。
当院も4日より新年の診療を開始したしました。
昨年同様、初日よりインソールの作製そして来週までの予約とたくさんの方に評価されております。
中でも、写真のように昨年に引き続き楽天イーグルスの古川投手の今シーズン用の新品スパイクにインソールを作製しました。
古川君からの「インソールを入れて足元の安定感が抜群に良くなって投球も安定してます。」という言葉に超!喜んでおります。
やはり、3年目となると彼も自分の体のことを分析し勉強していて年々専門的な言葉でのやり取りが出来るようになってることにビックリしてます。
今年こそは、1軍での登板が見られことを期待します。
ちなみに明日からハワイへ自主トレに出発するそうです。